SSブログ

これからの都市プランナーは? NPO日本都市計画家協会シンポジウム [まちづくりイベント]

「これからの時代の都市計画、都市プランナーのすがたは?」
6/17(土)、ワテラスコモンホールで、JSURP日本都市計画家協会主催のシンポジウムを行いました。これからの時代の都市計画とはどのようなものなのか?都市プランナーは何をすればよいのか?多様多彩なCutting-Edge活動をしている、次の4人のプレゼンターに語っていただきました。
 三谷繭子さん Groove Designs代表
 泉山塁威さん 東京大学先端科学技術研究センター助教、ソトノバ編集長
 平松宏城さん 株式会社ヴォンエルフ代表取締役、一般社団法人グリーンビルディングジャパン共同代表理事
 高橋美江さん 絵地図師、散歩屋
私はJSURP理事であり、コーディネーターを務めました。

 都市計画は、本来ワクワクするもののはず。今日のプレゼンター皆さんは、それぞれの立場からワクワクを実現させようとし、自らもワクワクされてます。人の生活に寄り添う目線をお持ちです。理屈を語るだけではなく実践しています。それらはこれからの都市プランナーに必要なことです。そして、わかりやすい言葉で語ることが必要と、改めて感じました。
 その他、シンポジウムを通していくつか考えたことです。
・市民参加、市民主体のまちづくりは理想的だが、そのための資金や参加・管理のルールはどうしたらよいか?
・住民の意思決定のしくみはどのようであるべきか。アメリカのような、住民投票や裁判といった公的な場での意思決定は日本にはなじまないのか?
・資本主義社会で世界を廻るマネーを、経済効率最優先ではない場面に取り込むにはどうしたらよいのか?長期的な街の価値を経済的に計る指標はあるのか?
・「ハレ(非日常)」と「ケ(日常)」があるとして、「ケ」を中心とした、「鼻につかない」デザインはどのようにして行い、その場を運営していけばよいか?

jsurpシンポジウム2017.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。