SSブログ

グリーンライン下北沢 [ランドスケープ]

小田急線下北沢駅周辺で、地下化された鉄道跡地を緑の空間にしようという「グリーンライン下北沢」計画が検討されています。12月26日、現地の見学会と講演会に参加しました。

計画地は写真で緑に記した箇所(さらに左側、世田谷代田駅方面に続く)です。
下北グリーンライン.jpg

グリーンライン下北沢代表で、明治大学教授でもある小林正美先生に現地をご案内いただいた後、計画概要の説明がありました。
fig1.jpg
市民が利用できる緑の空間に、いくつかの機能を配置し、非常時は緊急車両の通行も可能とするものです。

続いて井上洋司さんの講演「ローメンテナンスでつくる緑空間」。井上さんはランドスケープアーキテクトで、長年お付き合いをいただいている方です。

わかりやすく、大変に充実した講演でした。私が理解した主なポイントを書いておきます。

「日本の緑は江戸時代の庭園のままに留まっており、都市としての対応ができていない。(すなわち、管理が技量ある職人に依存しており、普通の市民の手によって管理するしくみがない)」

「緑の基本的な機能として「つなげる」、「くぎる」、「かこむ」などがある」
fig2.jpg
fig3.jpg

「樹木は芽が触れ合うような距離に近くなると、相互に干渉してそれ以上伸びない。ある程度近い間隔で植えることによって、剪定をしなくてもよい状態にすることができる」

「パリのモンマルトルでは、斜面緑地の管理にアーティストが入り、公募でぶどう畑を運営管理している。会員限定のワインを製造販売し成功、市民参加で都市の緑を守っている」

「みどりは自己主張しなくても、背景を引き立てればよい場合がある」

「わざわざメンテナンスしなくても、日常的な活動の中にメンテナンスを組み入れることがローメンテナンス」

このような緑の空間を、これから増やしていきたいものです。

グリーンライン下北沢についてはこちらをご覧ください。
http://greenline-shimokitazawa.org/

井上さんと背景計画研究所についてはこちらをご覧ください。
http://www.land.scape.co.jp/

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。