SSブログ

Great Urban Places in Asia 139 - 神楽坂 Kagurazaka 5 [アジアの都市探訪]

【路地界隈の建物構成と変遷】
 神楽坂通りはおおむね尾根道であり、そこから南北両側、緩やかな斜面を少々下ったあたりの路地界隈を中心に花柳界が形成された。1937(昭和12)年、花柳界の隆盛期には、神楽坂通り北側の神楽坂三、四丁目の大半は待合、料理屋、置屋など花柳界関係のもので、建物は全て木造低層建築であった。これらの建物は1945(昭和20)年の戦災で全て焼失した。

k 1937.jpg
1937年(昭和12年)の神楽坂三、四丁目。(資料 火災保険地図)

 戦後は焼け野原状態から徐々に復興し、昭和30~40年代には高度経済成長に伴い花柳界も繁栄期を迎える。一方1968(昭和43)年、都市計画法が施行され神楽坂は防火地域に指定された。そのため従来の木造建築はそれ以降建築ができなくなった。その後徐々に建物更新が進み、2012(平成24)年においては、神楽坂通りなど表通りに面する建物は全て、路地界隈においても相当数がRC造など耐火建築物となり、かつての面影を残す区域はごく一部となった。

kn2012.jpg
2012年時点の神楽坂三、四丁目地区
多くの建物が非木造・耐火建築物として建て替えられた。大規模建築は少ない。

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Great Urban Places i..Great Urban Places i.. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。