SSブログ
ランドスケープ ブログトップ
前の10件 | 次の10件

厳島神社参道 [ランドスケープ]

宮島船着き場から神社への参道。道路中央部にもサイドと同様に松の植樹や灯篭が並び、神社の参道としてのしつらえとなっている。

itsuku 19.jpg

広島 京橋川オープンカフェ [ランドスケープ]

広島駅に近い京橋川沿いのオープンカフェ。
河川敷は公共空間で個店の占用は通常できないが、協議会組織が社会実験を経て、まちの賑わいづくりのために定着させたもの。寒い夜だったが営業していた。
京橋川カフェs.jpg

最晩秋 [ランドスケープ]

10月に足を骨折し、雑木林歩きができずに約2か月。気づいたらもう秋は終わりに。
red shadow.jpg
yellow shadow.jpg

一日中ハッピーアワーのまち赤羽 [ランドスケープ]

東京都北区の中心、赤羽。夜勤明けや早出早上がりの人たちなどのため、路地の飲み屋街が朝から元気に営業している。店は路地に開いており、多くは立ち飲みスタンドや惣菜のカウンター売りがあり、アジア的様相のにぎわいを見せている。
akabane1.jpg
akabane2.jpg
akabane3.jpg

少々離れたところにある古本屋。
壁一面すべて本棚になっている。
akabane4.jpg

赤羽の街には新幹線など主要3本のJR高架が通っている。この家は高架と神社の崖の間にあり、騒と静の間でひっそり佇んでいる。これも赤羽の一面。
akabane5.jpg

映画看板の街並み [ランドスケープ]

東京都青梅市は、かつて奥多摩の自然を活かした林業や織物業など生産地として栄え、現在では奥多摩方面への観光拠点でもある。
中心市街地は、昭和レトロ、映画看板で活性化を図っており、まちのある地区にいくとあちこちに映画看板が出されている。

201108ome1.jpg
ヒッチコック「鳥」

201108ome2.jpg
似てるかな?

昭和時代の商業建築としては、往時の特徴を示すものがかなり残されている。こちらのほうは本物であり、映画看板より強く印象に残った。
201108ome3.jpg
201108ome4.jpg

地域ではいろいろな努力をされていると思うが、現在では看板など「カタチ」はあるがアクティビティは少ない。昭和時代のまちなみを活かそうという取り組みは各地にあるが、その時代の形をそのまま持ってくるというよりも、その時代の何を今やこれから活かそうとしているのか、だれがそれを担うことができるのか、ということを中心に考えてみてはどうだろうか。



酒蔵のまち 西条 [ランドスケープ]

西条は東広島市の中心部にあり、古くから酒蔵のまちとして知られる。
賀茂鶴、キレイなど8つの醸造所がまとまってあり、一帯は酒蔵通りとなっている。

201108saijo2.jpg
レンガ造りの煙突は使用されていないが、保存され、特徴ある景観形成には大いに貢献している。

酒どころは水が旨くなくてはならない。
酒蔵が使用している水を一般の人たちが汲める場所がいくつかあり、これもそのひとつ。
201108saijo3.jpg

酒蔵の長い壁。
数段の庇は、土壁を保護するための付け庇で、裕福な蔵ほどたくさんの庇をつけることができる。
201108saijo4.jpg

静かで独特の雰囲気がある一帯だが、これがもう少し人々に活用されるか、ほかの地域に滲み出すようなしくみがあるとよいだろう。

201108saijo1.jpg
こちらは、酒蔵からほど近いところにあり、民家の一部を活かしたカフェ+手作り品中心の雑貨店。
西条ステキ委員会という、まちを元気にする活動メンバーの女性が営んでいる。こういう店、活動はとても良く、どんどん増えてもらいたい。

広島といえばお好み焼きで、この近くの店に昼ごろ行ってみたところ満席。
やはり地元のものが良いです。


神楽坂祭り 本番モードへ [ランドスケープ]

神楽坂通りのバナーが、お祭り用「がんばろう日本」バージョンに掛け替えられました。
本番モードが盛り上がってきました。
神楽坂祭りがんばろう日本.jpg

神楽坂祭り近し! [ランドスケープ]

今年も夏の祭りが近づいてきました。
7月20、21日はほおづき位置+浴衣でコンシェルジェ 地元のお店や、福島の露店が並びます。
22、23日は阿波踊り、神楽坂通りが踊り手と熱気で埋め尽くされます。
お祭りの提灯が掛けられました。
今年は梅雨明け前から暑い日が続いていますが、もうすぐ夏本番です。

kf1.jpg
毘沙門天には提灯が良く似合う

kf2.jpg
けやきの緑を背景に、提灯が映える

kf3.jpg
和洋混在も神楽坂の面白さ

2011神楽坂祭りうちわs.jpg
今年のお祭り団扇。ご案内役は、新宿区の中山区長。POPなデザイン。

Big Bird's Nest [ランドスケープ]

東大本郷キャンパス(農学部)にある休憩施設です。
2タイプのべニア板によるトラスを、構造用合板で覆った形状です。通常はトラス構造は軸材で作られるところ、面で構成したいわばハイブリッド構造。
bird_nest_1.jpg

Big Bird's Nestという名前は、大きな鳥が羽を広げて巣の中の卵を温めているというイメージから来たそうです。
bird_nest_2.jpg

このキャンパスには、ほかにも木を上手に使った建築物があり、楽しめます。

イワダレソウ [ランドスケープ]

自宅の小さな庭のグランドカバーとして、イワダレソウを植えています。
太陽と雨の恵みで、今年も育ってきました。
地面が固いと成長が遅いですが、根の張り方が緻密になり、葉も小さく密になります。
しっかり鍛えられた、という感じになります。

iwadareso2.jpg
この時期から8月ごろまで、小さな白い花が次々と咲きます。

iwadareso4.jpg
前の10件 | 次の10件 ランドスケープ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。