SSブログ

大久保通り(都道放射25号線)拡幅問題 [都市計画]

神楽坂の中央部を通る大久保通り(都道放射25号線)拡幅について、1/7のTBSテレビ「噂の東京チャンネル」で放送されました。私は神楽坂で都市計画・デザイン事務所を運営しており、まちづくりに係わっているNPO粋なまちづくり倶楽部の副理事長であることから、地元関係者の一人として取材を受けました。数分お話し、実際にテレビに映ったのは10秒程度でしたが、それはともかくとして。

26731580_10209766699904498_4473337080061515024_n.jpg
大久保通り拡幅の現地で取材の様子。

都の計画では、現在は片側1車線・幅員18mのところ、片側2車線・幅員30mになります。この計画ができたのは戦後の昭和21年、東京が焼け野原となりその復興の姿として描かれたものです。その後、社会情勢は大きく変わりました。大久保通りの地下には地下鉄大江戸線が開業し、その自動車通行量はピーク時に比べて30%以上減少(センサスデータによる)しています。都内では自動車保有台数も減ってきています。

26168885_10209752674433870_5560475188709285966_n.jpg
建物が除却された、神楽坂交差点付近

26195920_10209752674553873_5430122881798089792_n.jpg
計画を表現した模型

 番組では、東京オリンピックを理由として眠っていた道路整備が進められることについての疑問、商店街の分断への懸念、立ち退かざるを得なかった人々がお気の毒であること、大久保通りの交通量が減っていることなどが報じられました。

 一方、道路整備にはこれから非常に長期間を要し(現在の用地取得率は10%)、その間は道路予定地は金網囲いの空き地とされること(区の協力があれば有効活用の可能性あり)、道路整備と沿道地区まちづくりがまったくリンクしていないことなどは報じられませんでした。

 放送では、大久保通り整備の理由として、都の回答として「都心部の道路(目白通り、外堀通りなど)通行の円滑化」が挙げられていましたが、都心主要道路の通行量も近年は横ばいか漸減傾向にあります(下図)。
26229349_10209766700664517_5172360431922386133_n.jpg

 放射25号線で、後楽園方面から神楽坂近くに至る整備、開通済み部分は、人も車もまばらな状況です。少数の通過交通に快適なだけで、地域を分断しています。これが21世紀の東京のあるべき姿とは、とても思えません。
26219787_10209766700984525_4507928105607166312_n.jpg

 自動車通行のための道路整備は既に大義を失っているのに、都市計画決定済みだから、事業認可されたからという理由で、時代が変化しているのに省みることなく進められています。しかも都市計画決定されているのはルートと全体幅員のみで、その内訳、すなわち道路空間の使い方~歩道や車道の配分など~は事業計画変更で可能なのです。将来の人々に恥ずかしくない公共資産として、道路空間の整備や使い方を見直すべきです。


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。