SSブログ

公共空間のにぎわい利用 -横浜みなとみらい地区 [まちづくりの仕事]

日本では「公共空間」というと、一般には行政が所管する空間及び施設、すなわち道路、公園、港湾などを指します。そこではそれぞれの管理や利用についての法制度があり、民間の利用には制約があります。

横浜みなとみらい21地区にもそのような公共空間があり、にぎわいづくりのため、それをどのように活用すべきか?現行法制度のもとでは何が可能で、解決すべき課題は何か? そのような目的意識のもと、一般社団法人横浜みなとみらい21では数年間の社会実験を行い、空間利用に関するルールやエリアマネジメントの方式について検討し、弊社もその企画や分析、提案などに参加してきました。

それらを踏まえ、2013 (H25) 年に、公開空地利用のにぎわい利用についての横浜市条例の改正がなされ、公共空間の賑わい利用のための運営組織が立ち上がり、みなとみらい地区のオープンカフェ soto cafeがスタートしました。

昨日の日曜日も、みなとみらい地区ではsoto cafe がオープンし、多くの家族連れやカップルなどでにぎわっていました。広い空間が快適に活用されており、さらなる活性化に向けてステップアップです。

公園オープンカフェ.jpg
公園(グランモール)でのオープンカフェ



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。