SSブログ

児童遊園 改修計画後7年目の状況 [まちづくりの仕事]

2006-7年に、都内のある地区で児童遊園の改修計画に携わり、地域の大人、子どもたちとワークショップを開き、その成果に基づいて基本計画を作成した。その翌年に区が実施設計と施工を行った。

その公園に久しぶりに行ってみた。

当時の問題は、やや荒れた植栽、老朽化して面白くない遊具、そしてホームレス住民がいたことであった。それをなんとかするための公園改修計画であった。近所の方や子どもたちの話を聞くと、近隣には「私たちの子どもが小さなときは、よくこの公園で遊んだ。また子どもたちが遊べる場所になるとよい」といった意見があり、公園の花の手入れなどをしてくださる意思のある方々もあった。近隣の学童クラブの子どもたちからは、その公園はたまには行くが面白くない(=面白い遊具などがあれば、そしてホームレスの人などがいなければもっと行くかもしれない)といった意見があった。

その公園はかつては子どもたちが多く遊んだ場であった。しかし子どもが減り、児童遊園で遊ぶという行為が少なくなり、だんだんと使われなくなった。また、近隣の公園の調査をしたところ、複数の同様な小公園があるが、どれもあまり個性がないことが、住民や子どもたちはいるのだから、近隣の公園にはちょっとない面白い遊具があり、適切な維持管理ができれば、再び子どもたちが集まるのでは、と考えられた。

基本計画としては、従来からあった大きな樹木は残し、それを中心にして複合型のプレイストラクチャーをつくること、人気のあったブランコは残すこと、夜間滞在などがしやすい配置や形状のベンチ等はなくすこと、花壇を作ることなどが要点となった。

久々に行ってみると、夕方暗くなりかかる時間帯だったが親子がいて子どもが遊んでおり、遊具やベンチ、植栽などの状態もまずまずよく、花壇の花もきれいに咲いていた。
小さなさりげない場所であるが、ちゃんと地域で使われ守られているようで、良かった。

n-w play park 140528.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。